田子町指定天然記念物、古木・名木
      田子町は、平成24年度から専門家の協力を得て、町内に残る貴重な樹木のうち規則に掲げる一定の要件を満たした樹木について
      現地調査を行い、この中から「田子町教育委員会」において指定の可否を検討し、平成25年度に6本の樹木を田子町教育委員会が
      天然記念物として指定しました。
      天然記念物として指定された6本と古木名木11本の計17本をご紹介します。
      これらの樹木は、地域の美観を維持するため保存する必要がある樹木で神社・寺院等の建造物や遺跡等と一体となって
      歴史・文化的意義を有する樹木に該当するものであります。
    
巨木を観察するには
町中にある樹木は軽装で充分ですが、少し山や森に入る場合には、長靴、ザック、雨具、地図、飲み物、蛍光ライトなどを 用意したほうがよいと思います。 写真撮影や写生など、目的に合わせて道具を用意したり、非常時(迷子・緊急)用に携帯電話を持っていくこともお薦めします。
見学するときのマナー
        駐車場が無い場所もありますので駐車違反等には注意してください。
        樹木に近づくと、根元の土が踏み固められたり、根を傷つけてしまい枯れる原因となりますので、あまり近づかず、特に根は踏まないようにしてください。
        樹木の枝を折ったり、傷つけたり、樹皮を剥いだりなどは絶対しないでください。ゴミを捨てたり、タバコの吸殻を捨てたりするのは厳禁です。
        グループで見学する場合等は、樹木のまわりで騒いだりして所有者の方に迷惑がかからないようにしてください。
        私有地に立ち入る場合は、事前に了解を得てください。樹木は地域の貴重な財産です。マナーを守って見学してください。
      
古木・名木一覧
- 
          田子町指定天然記念物 真清田神社の杉スギは単型であり、本種のみでスギ属を形成する。葉は基部が枝に密着して、先は針状に尖り、枝全体としては一面に上向きの針を並べたようになる。樹皮は褐色で、成長した幹の樹皮は縦に裂け、帯状に剥げ易い。 樹形はふつう細長く直立し、高さ50mに達するものもあるが、生育条件などによっては幹が太くなる。 この杉のある真清田神社は、元金龍山清水寺ともいい、十一面観音をまつる堂であった。 今の名称になったのは明治初年の神仏仕分けのとき、仏堂から神社に転向してからのことである。 大道2年田村麻呂将軍利仁草創と伝えられるものの一つで、旧藩時代には代々の藩主の信仰が厚く、二十六代南部信直、二十七代利直は田子在城中は毎月参拝し武運長久を祈られたという。歴代藩公の領内巡検はもとより、幕府の巡見使通行の際も、立ち寄って参拝する観音堂であった。 幹周 4.81m 樹高 不明 推定樹齢 500年 所在地 青森県三戸郡田子町大字田子字堂ノ東20( 真清田神社 ) 所有者 真清田神社 氏子代表者 栗木 信一 
- 
          小国牧場「カツラの森」幹周 樹高 推定樹齢 所在地 青森県三戸郡田子町大字田子字小国深山1 三戸畜産農業協同組合 小国牧場内 所有者 
- 
          諏訪神社のスギ幹周 参道には、幹周4m前後の杉の巨木が並ぶ 樹高 推定樹齢 所在地 青森県三戸郡田子町原字諏訪ノ平63-1 所有者 
- 
          熊谷家のクワ幹周 4.30m 樹高 18.00m 推定樹齢 100年 所在地 青森県三戸郡田子町田子字田子79 所有者 
- 
          種子のカツラ幹周 7.95m 樹高 20m 推定樹齢 不明 所在地 青森県三戸郡田子町田子字種子15-1 所有者 
- 
          神明宮のケヤキ幹周 樹高 推定樹齢 所在地 青森県三戸郡田子町関字関119 所有者 
- 
          田子町指定天然記念物 桂水カツラ幹周 5.85m 樹高 25.00m 推定樹齢 300年 所在地 青森県三戸郡田子町大字石亀字杉本14-1 所有者 
- 
          石亀神社のケヤキ幹周 樹高 推定樹齢 所在地 青森県三戸郡田子町大字石亀字上ミ平20-2 所有者 
- 
          青森県最大級 みろくの滝のトチ幹周 5.80m 樹高 25.0m 推定樹齢 500年 所在地 青森県三戸郡田子町夏坂夏坂 所有者 
- 
          千葉家のオニグルミ幹周 樹皮だけの幹周りで4.5mもある。 樹高 推定樹齢 所在地 青森県三戸郡田子町田子清水頭35-3 所有者 
- 
          稲荷神社のシロヤナギ幹周 樹高 推定樹齢 推定樹齢は不明であるが樹皮のみで生きている。 所在地 青森県三戸郡田子町相米相米2-1(稲荷神社内) 所有者 
- 
          稲荷神社のスギ幹周 4.2m 樹高 28.00m 推定樹齢 不明 所在地 青森県三戸郡田子町相米相米2-1(稲荷神社内) 所有者 
- 
          田子町指定天然記念物 だだっちの木幹周 5.36m 樹高 23.00m 推定樹齢 250年 所在地 青森県三戸郡田子町石亀杉本82 所有者 
- 
          土手を守るケヤキ幹周 樹高 推定樹齢 所在地 所有者 
- 
          田子町指定天然記念物 三本松の山ノ神幹周 4.32m 樹高 23.00m 推定樹齢 250年 所在地 青森県三戸郡田子町山口嘉沢向32-1 所有者 藤村 一豊 
- 
          田子町指定天然記念物 釜淵観音堂の大イチョウ幹周 6.55m 樹高 30.00m 推定樹齢 400年 所在地 青森県三戸郡田子町大字田子七日市16-1(釜淵観音堂) 所有者 釜淵観音堂 氏子総代 釜淵 嘉内 
- 
          幹周国内最大級 四角岳の大シナノキ幹周 7.86m 樹高 21.2m 推定樹齢 800年 所在地 青森県三戸郡田子町四角岳 所有者 遭難の恐れがあるため非公開 
