Loading...

【中華一番】白にんにく×流行りのトリチリで好(ハオ)!


garrip blog

Share this entry

こんにちは!新宿のくせ毛のお悩み解決美容師、甲斐錬也(カイレンヤ)です。

 

突然ですが皆さん、中華料理はお好きですか?

 

麻婆豆腐、餃子、回鍋肉(ホイコーロー)、棒々鶏(バンバンジー)、エビチリetc…

思いつく限りでも全てが主役級のインパクト!お米にもお酒にも合う!

 

記者(甲斐)も中華料理は全般、大好きなのですが、最近、記者(甲斐)の周りでもインターネット界隈でも、なんだか凄く流行っている中華料理が有りまして、、、

 

皆さんは聞いたことはあるでしょうか?

「トリチリ(鳥のチリソース炒め)」なるものが大流行中なのであります!

 

え?「エビチリ」ちゃいますのん?と思われる方も多いでしょうが、自宅でエビチリを作るのって、結構な手間なんですよね

 

特にエビの下処理が面倒で、背ワタをとったり片栗粉で洗って汚れを落としたり、、、

 

それに比べて「トリチリ」は、下処理も簡単でサッと作れる

しかも上手くやれば「鳥の胸肉」でもパサつかずジューシーに美味しく仕上げられます!

 

勿論、お米にもお酒にも相性バッチリ!鳥の胸肉なら安くて節約出来てヘルシー!

 

んん!書けば書くほどに言う事無しに無敵な「トリチリ」なのですが

やはりこの「トリチリ」もとい「中華料理」に欠かせないのが「にんにく」なのであります。

 

美味しくなるし!スタミナも付くしね!

 

てな訳で、僕の2兆億個ある得意料理の一つ、、、

「鳥胸肉のチリソース炒め」お送りしていきたいと思います!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は FotoJet-scaled.jpg です

~主な材料(1.5~2人前)~

  • 鳥の胸肉 1枚
  • 玉ねぎ 半玉
  • にんにく 2片

~タレ(チリソース)~

  • 水 100cc
  • ケチャップ 大さじ2杯
  • みりん 大さじ1杯
  • お酢 小さじ1杯
  • めんつゆ 小さじ1杯
  • 一味唐辛子 お好み
  • その他調味料

さぁさぁ!てな訳で気合いを入れていきますよ!

 

まずは、鳥胸肉の下ごしらえなのですけれど

ここが一番の「キモ」といいますか、山場なのでございます。

 

包丁で鳥胸肉を切っていくのですが、なるべく薄く

出来たら5~8mm位の薄さで切っていきます。

 

何故薄く切るのかと言うと、焼くときに両面をサッと位でちゃんと火が通るのです。

つまり、鶏胸肉に必要最小縁の火入れで、火を通す事が出来る訳で

それによって、ジューシーにシットリとした仕上がりにする事が出来ます。

 

鳥の「胸肉」は皆さんご存知の通り、どんなに高級なものでも身質的にパサつきやすいので

調理工程で、そのパサつきやすい原因を如何に排除できるかが凄く大事なんです!

 

そして、その薄く切った鳥胸肉に両面軽く塩コショウを振り、下味をつけます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_002.jpg です

そして更に両面、軽く片栗粉をまぶし、油を引いたフライパンで中火、片面ずつ焼いていきます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_003.jpg です

何故に片栗粉をまぶして焼くのかと言うと、表面に薄いプルンとした片栗粉の膜が出来るので

後に絡めるタレを、よりしっかり纏ってくれるのと、口ざわりもパサついて感じ難くなるという、正に「一石二鳥」な作戦なのであります!

 

ちなみに、このテクニックは「豚のしょうが焼き」等々、他のお肉料理にも使えるので、覚えておくと、凄く役立ちますよ!

 

てな訳で、焼いていくのですが

大体、片面がほんのりキツネ色になってくればひっくり返す位の塩梅でOKです。

 

何度もしつこいですが、鳥の胸肉は本当にパサつきやすいので

過剰な火入れは厳禁です!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_004.jpg です

焼いた後も余熱で少し火が入りますので、大体このくらいかな?

白と黄色の間くらいの焼き目を両面につけていきます。

 

そして両面がちょうど良い塩梅に焼けたら、一旦、別の容器に取り出し移しておきます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_005.jpg です

そして空になったフライパンでタレ(チリソース)を作っていくのですが

何故に一旦、鳥胸肉を別容器に非難させるのかと言うと

 

勿論そのまま、鳥の胸肉ごと調味しながらタレ(チリソース)を絡めても良いのですが

その間もどんどん鳥の胸肉に火が入ってしまい、結果パサついた仕上がりになってしまいます。

 

なので、鳥の胸肉を焼く工程とタレ(チリソース)を作る工程は分け、最後にざっと和えて必要最小限の火入れで仕上げる作戦がベターなのです!

 

という事で、焼いた鳥の胸肉が冷めると、それもまた硬くなってしまうので

鳥の胸肉が冷め切らないうちに、サッサとタレ(チリソース)を作っていきましょう。

 

基本的にタレ(チリソース)を作る工程に入れる具材は、玉ねぎとにんにく位で十分に美味しいのですが

シメジやエノキ等のキノコ類やなどなどを入れても美味しいと思います。

 

ちなみに僕は、玉ねぎ、刻んだにんにく、冷蔵庫の奥に眠っていた賞味期限間近のベーコンを入れました(笑)

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_006.jpg です

あ、因みに使用するにんにくは勿論コレ!

「田子産の白にんにく」ですよ♪

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_001.jpg です

てな訳で、そのまま中火で軽く塩コショウをして焼いていきます。

強火でガンガン手っ取り早く炒めても良いのですが、にんにくが焦げやすいので注意してください!

 

うーむ、美味しそうな焼き色がついてきましたねぇ。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_007.jpg です

ちょっと話がそれるのですが、写真に写っている通り、記者(甲斐)は炒め物をする時、主に鉄フライパンを使うことが多いのですが

なんというか、この「鉄フライパン」って本当に凄く美味しそうな焼き目がつくんですよねぇ~

 

ちょっと重いですが、頑丈だし、上手く使えば食材もくっつかないし、なんとなくプロっぽくてテンションが上がります(笑)

 

そういう、気持ちの面って凄く大事で、やはりテンション上げて楽しく料理した方が、不思議と何でも美味しく仕上がるんですよね。



かなり話が脱線しましたが、この位に食材が炒まってきたら上記のタレ(チリソース)の材料たちをドバドバと入れていきます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_008.jpg です

最初からカップか何かに全部混ぜておいて一気に入れるのも、この時にワタワタしなくて済むので良いと思いますよ♪

 

因みに僕は特別な訓練を受けているので(大袈裟)いちいち図らずに目検討の感覚で味付けしてます(笑)

 

上記に書いたタレ(チリソース)の分量は大体の目安なので、各自の好みに合わせて調節するのも楽しいですよ!

甘口が好きであれば「みりん」を増やすなり「砂糖」を追加するなり

酸っぱめなら「お酢」、辛めなら「一味唐辛子」を追加

バターとか少し入れてもコクが出て美味しいんじゃないですかね!

 

料理、もとい味付けにルールは無いので

やり過ぎない程度に色々と試してみてください♪

 

そして中~強火で混ぜながらグツグツと軽く煮詰めて、水分を少しだけ飛ばしていきます。

こまめに味見をしながら煮詰めていき、お好みの濃さになってきたら

一旦火を止めて水溶き片栗粉を少量ずつ、タレ(チリソース)をかき混ぜながら加えていき、好みの塩梅にとろみをつけていきます。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_009.jpg です

この時に水溶き片栗粉をドバっと入れるとダマダマになって大失敗するので(水溶き片栗粉あるある)少量ずつ入れてくださいね!

 

ここでお待ちかね!満を持しての、非難させておいた鳥の胸肉をドーン!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_010.jpg です

サッと手早く鳥の胸肉とタレ(チリソース)を和えていきます!

 

全体が満遍なく合わさったら、お皿に盛り付けて完成です!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_011.jpg です

写真のように刻みネギを散らせば彩りも良いですね♪

因みに刻みネギはセブンイレブンの冷凍コーナーに置いてあるのが、安いし使い勝手も良いしで、常にストックしておくのが便利かと思います。

 

どうでしょう、この色艶、にんにくの効いたコクのある香り

お米、お酒が進みます。抗えません、、、否!抗えなくて良いのである(?)!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は kai3_012.jpg です

という訳で今回は「鳥胸肉のチリソース炒め」でお送り致しましたが、如何だったでしょうか?

 

流行の感染症や思いもかけない出来事で、人生何が起こるかわからぬ昨今ですが

やはり、いざという時には体力が物を言う訳でして

 

皆様もにんにくを効かせた中華でスタミナをつけて、荒波に負けぬように備えておきましょう!

 

是非、ご参考に。

 

Let’sガーリック♪

私が記事を書きました。

甲斐錬也

甲斐錬也

東京、新宿御苑前の縮毛矯正、超くせ毛特化型美容師。
好きなものは料理と猫と艶髪。


Page Top